Perl入学式 公式ブログ

プログラミング未経験者/Perl初心者を対象としたワークショップ『Perl入学式』のブログです。 一緒にプログラミングの楽しさを体感しましょう!

2015年03月

皆様こんにちは, Perl入学式校長のpapixです.
先月最終日, 2月28日に「Perl入学式 in東京 第6回」を開催しました.

今回は受講生が14人, そしてそれを支えるサポーターは講師役の私@__papix__と, @karupanerura, @kfly8, @xtetusji, @hoto17296の5人体制でした.
講義のテーマは「Webアプリケーションの開発」となっており, 1年間を通してこれまで5回行ってきた講義の集大成として, Mojoliciousを使った簡単な掲示板を作成を体験しました.

講義中でMojoliciousのインストールをしたのですが, どうやらこの1日前にMojolicious 6.0がリリースされていたそうで, 「これって世界で初のMojolicious 6.0の勉強会では!?」みたいな話題で盛り上がったりしました.

ちなみにこの日は, 大阪では「Perl入学式 in大阪 第6回」が同時間帯に開催されていて, Twitterの#Perl入学式ハッシュタグも大盛り上がりでしたね.

懇親会は, 会場近くのインドレストラン「ムナ」で.
美味しいカレーを味わいながら, 今年1年間のカリキュラムを振り返ったりしました.

参加者の皆さん, 1年間お疲れ様でした!

これでPerlの基礎からMojoliciousを使った簡単なWebアプリケーションの開発までを体験できたとはいえ, Perl入学式の中で扱えた内容は基礎中の基礎, まだまだ学ぶ所, 学べる所は多いです.

Perl入学式を修了した後も, サポーターの力を借りながら(必要があれば, 是非 #Perl入学式 ハッシュタグ を頼って下さい!), それぞれのスピードで, プログラミングを楽しんで頂ければ嬉しいです!


...さて, 最後に次回, 「Perl入学式 in東京 第6回 補講」に関するお知らせです.
こちら, 「Perl入学式 〜修了式〜」の前に開催予定ですが, 現状参加者が0人となっております.

そこで, 以下のように対応したいと考えています.

  1. 「Perl入学式 in東京 第6回 補講」と同じ時間帯で, 「Perl入学式ハッカソン」を開催します
  2. 3月21日 0時段階で「Perl入学式 in東京 第6回 補講」の参加者が0名の場合, 「Perl入学式 in東京 第6回 補講」は中止とし, 「Perl入学式ハッカソン」 のみ開催します
  3. 3月21日 0時段階で「Perl入学式 in東京 第6回 補講」の参加者が1名以上の場合, 「Perl入学式 in東京 第6回 補講」と「Perl入学式ハッカソン」の両方を開催します

以上, 皆様のご理解の程宜しくお願い致します.
ご質問等ありましたら, Twitterの @Perl_Entraceアカウント までお問い合わせ下さい.

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

こんにちは、Perl入学式スタッフの @xtetsuji こと、尾形です。

このたび、Perl入学式では、4年目を迎える2015年度の活動を私たちと一緒に盛り上げてくれるスポンサーを募集することになりました。

3年目となった2014年度のPerl入学式も無事に終わろうとしていますが、これまでに大阪・東京・福岡の3都市による開催を通して蓄積されてきた経験を活かし、今春から始まる2015年度では、今まで以上の「わかりやすさ」と「Perlの楽しさ」を通して、プログラミング初心者を支援してまいります。

Perl入学式のスポンサードにご興味がある・ご検討していただける企業・団体・個人様は、
perl.entrance.org@gmail.com
まで、ぜひご連絡ください。

折り返し、スポンサープランなどについての資料をお送りいたします。
また、必要に応じてスポンサードメニューや4年目の試みなどについて、ご説明に伺います。

Perl入学式のスポンサーをするメリット

Perl入学式は、YAPC::Asia Tokyo のような大規模なイベントではありませんが、年間計6回の開催(+1補講×3都市)を通して、プログラミング初心者をサポートし続ける息の長いイベントです。

参加者には、まったくプログラミングの経験がない初心者はもちろん、Perl以外のプログラミング言語は経験したことのある方や、インフラエンジニアの方など、さまざまな職種の方がおり、そのような層へのアプローチを求める方にとっては絶好の機会となります。

スポンサー資金の用途

これまでの3年間、Perl入学式の運営費は、一部の企業様によるご支援と、サポーターの自費によって賄ってまいりましたが、今後は最低限の実費(*)に関しては、スポンサー様からご提供いただく資金を運用し、とくに学生サポーターの負担を軽減することにより、発展性の高い活動へと繋げていきたいと考えています。

(* ドメイン名の維持費用、スタッフ作業用のGitHubリポジトリ料、サポーターの交通費など)

ご連絡先


皆様の熱いご支援をお待ちしております!

Perl入学式
尾形鉄次 @xtetsuji

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

まいど!

in大阪 のサポーター@tomcha_が、2月28日に開催されたPerl入学式 in大阪 第6回(最終回)をレポートします。

本編

今回の講師は、Perl入学式が産声を上げた当初から講師をされている@nqounetさんでした。

かくいう私もその当時は受講者で、Perlも全く書いた事がなく、ターミナル操作やVim、UNIX系の知識や、html、cssの知識も全く無かった頃から色々教えてもらった超ベテラン講師です。

今回第6回は'Mojolicious'というWebアプリケーションフレームワーク、簡単に言うと「これを使えば簡単にWebアプリがツクレール」の使い方がメインの回でした。

今回の参加者は7名、サポーターは講師を含め4名となりました。サポートが行き渡るので初心者も安心して参加できる、というのがPerl入学式の特徴ですね。

今回は2014年度最終回! そして in東京 も同日開催という初の試みの会でもありました。

まずはサポーターや参加者の自己紹介から。

今回は第1回から第6回まで皆勤の方・何度か参加されている顔馴染みの方が多数、そして初めて参加される方も1名おられました。

さてさて、今回の肝心な内容ですが、'Mojolicious'を使って白紙の状態のWebアプリに1つずつコードを追加していき、最終的には簡易BBSを作るカリキュラム。

講師の@nqounetさんが解説をしながらライブコーディングをしていくスタイルでした。

皆さん、予習復習もバッチリだったのか、時折質問もあったりしながら最終目標のBBSを完成させていました。

Perl入学式の資料は公開していますので、どなたでも閲覧が可能です。

https://github.com/perl-entrance-org/workshop-2014-05/blob/master/slide.md

懇親会

今回の懇親会は九州料理?のお店で行われました。

Perlの話やプログラミングの話で盛り上がり、二次会まで行われました。本講義も大切ですが、飲み会の場での情報交換や雑談も楽しいし有意義ですね。


2014年度Perl入学式最終回を終えて

さて、今回で7名の方々がPerl入学式を卒業されました。私も3年前のこの時期に第1期の卒業生でした。

本当の"出発点"はここからです。

Perlという道具の使い方の基礎を習得した上で、「何を作りたいのか」「その為には、更にどんな知識や技術が必要なのか」を自分で探し、見つけ、使っていかなければなりません。

大阪では、なにわPerlという、各自もくもく作業をする会がありますので、この先色々試して分からなかった事や、逆に発見してみんなに発表したい事など、継続して学ぶモチベーションを持続される為にも、参加してみるのはいかがでしょうか。

https://naniwaperl.doorkeeper.jp/

あ、なにわPerlの主催は私でしたね。エモい話から上手いこと宣伝につなげたという感じで終わるのも何なので、ここは校長の一言でこのブログを締めたいと思います。

papix校長から卒業生へ贈る言葉


Perl入学式公式サイトなど

サポーター募集中

Perl入学式は、スポンサーとボランティアによって運営しています。

サポーターである私達は、少しでも優秀なプログラマー、エンジニアを育てることに力を注ぎたいと考えています。

Perl入学式では、この活動を応援していただける企業さま、個人さまを募集しております。

お問い合せは、 admin@perl-entrance.org で承ります。

みなさまからのご連絡をお待ちしております。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ