前回の記事に引き続き, 今回も昨年度の受講者(かつ, 今年度のサポーター)でもある, @veryblue0416さんのPerl入学式体験記をご紹介します.

この記事を読んで「参加してみようかな...?」と思われた方, まだまだ各会場参加者募集中ですので, 是非ご参加を検討してみてください! お待ちしております.

Perl入学式 去年の感想

みなさん、はじめまして。
2015年度からPerl入学式のサポーターをさせて頂きます、veryblueです。
本職はデザイナーですが、2014年度のPerl入学式に参加して卒業しました。

今年、Perl入学式を知って行ってみようかな?と迷っている方に、実際に昨年度行ってみたときの私の感想を紹介してみようかと思います。

about me

私自身は小さなWeb会社に勤めておりまして、営業以外の部分を数人で担当しています。 社内にエンジニアと呼べる人は居なくて、独学で知識を身につけてきました。
今風に言うと、レガシーなシステムや技術的負債が蔓延している状況です。
このままではいかん!と、現在の環境に合わせたモダンな環境を触ってみたい・使ってみたいと思ったのが、この勉強会に参加したキッカケです。

いくつかの勉強会や講習会に参加してきたところ、Perl入学式はとてもアットホームな勉強会だと感じました。
今年度、私がサポーターになろうと思ったのはこのアットホーム感がとても自分に居心地がよかったんですね。

Perl入学式に出会って

独学での理解が少し早くなりました。
第6回のWebアプリを作る回で、WAF(Web application framework)に初めて触れました。
中身は良く分かってませんが、どのような動きになるか、どのWAFも同じような機能が備わっているという事で、他言語のWAFですが理解しやすくなってきたと思います。

知らない事に触れる事は、自分でやるには足が重いけど、勉強会などで半ば強制的に触ってみるのはとてもいいことでした。

とても良かったと思ってる事

  • 環境構築
  • 人に聞ける環境

プログラムはじめる前に動かすための環境を作る必要があるのですが、Perl入学式ではそこから手厚くサポートしていて、ご自身の環境で動かすようにしています。

独学でプログラミングを勉強していると、書籍などで分からない点が出る事があります。 そうすると前に進めなくなってしまうんですよね。 Perl入学式では、分からない人時に全力でサポートする環境を整っていましたので、前に進めなくなってしまう事は無いかと思います。

はじめの一歩は足が重いものだけど、踏み出してみよう!

第1回は、自分のPCの中にPerlを動かす環境を作ります。 自分のPCで動けばいくらでも動かし放題です!

  • プログラミングをやってみたい方
  • プログラミング初心者
  • 開発環境でつまずいた方
  • Perlを勉強したい方
  • CGIから脱却してモダンなPerlを勉強したい方
  • 独学から少し卒業したい方
  • エンジニアとのコミュニケーションがしたい方
  • 社外・外部の人と話したい方
  • 世界を広げたい方
  • 環境を変えたいと思っている方

この中のどれかに当てはまった方は、とってもおすすめです!

さあ、Perl入学式へ!

Perl入学式では一緒にプログラミングを勉強したい方の参加を心待ちしております!

この勉強会を見つけてしまったアナタには、きっとプログラミングをしたい心があるはず・・・!

さあ、ノートPC1台持って、参加してみてはいかがでしょう!

※満員の場合でも、キャンセルによる繰上げで参加できるかもしれませんので、補欠登録しておくといいと思います!